人間機械協奏技術コンソーシアム

Human machine harmonization
system consortium

お知らせ

名古屋大学から、内閣府総合科学技術・イノベーション会議の「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期/バーチャルエコノミー拡大に向けた基盤技術・ルールの整備」にかかる研究開発業務を受託

2024年01月12日一般の方向け
国立大学法人東海国立大学機構 名古屋大学から、内閣府総合科学技術・イノベーション会議の「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期/「バーチャルエコノミー拡大に向けた基盤技術・ルールの整備/地域活性化のためのグローカルインターバース基盤の研究開発」にかかる研究開発業務を受託しました。
<受託内容>地域活性化のためのメタワーク環境構築  メタワークのためのワーカ・作業現場仕様標準策定 
<受託期間>2023928日から2026331日まで
 本研究開発は、高齢化や人口減少に直面する地域の活性化を目指し、グローバル社会と接続した地域コミュニティ基盤のための枠組みを構築し、地域のさまざまな課題に取り組み、解決を目指すものです。
 地域に紐づいた教育や文化・観光に加え、地域の交流人口・関係人口の拡大を行う枠組みを構築すると共に、「新たな働き場所」として地域に「メタワーク拠点」と「作業現場」を構築することに取り組みます。

PAGE TOP