人間機械協奏技術コンソーシアム

Human machine harmonization
system consortium

お知らせ

【プレスリリース】名古屋大学とトラスコ中山株式会社、未来型物流拠点の構築に向けて、共同研究から人材育成までを含めた包括的な産学連携活動を開始

2021年06月15日一般の方向け
国立大学法人東海国立大学機構名古屋大学(総長:松尾清一、以下名古屋大学)とトラスコ中山株式会社(本社:東京、代表取締役社長:中山哲也、以下トラスコ中山)は、トラスコ中山が未来型物流拠点を構築していくために、共同研究から人材育成に至るまで、幅広く連携を行うために、包括的な産学連携協定を締結しました。
 
名古屋大学は、東海地区という世界有数の産業集積地にある基幹大学として、イノベーションを通じて産業競争力の強化に貢献すべく、産学連携による研究開発や人材育成を積極的に推進しています。
 
トラスコ中山は、「物流のデジタル化」を積極的に推進し、新設する物流拠点「プラネット愛知」を、デジタル技術を最大限活用した未来型物流拠点として位置づけ、更なる東海地区のモノづくり産業への貢献を目指しています。
 
そして、名古屋大学は、「自動運転などの自動機械技術と人間センシングを組み合わせて新しいサービスや社会システムを創り出す人間機械協奏技術」の研究を推進するに際し、トラスコ中山の物流拠点であるプラネット埼玉の一部を、研究成果の実証の場として利用させて頂くなどのご支援をトラスコ中山から頂いてきました。
 
この度、名古屋大学及びトラスコ中山のトップ同士の懇談を通じ、トラスコ中山が目指す「物流のデジタル化」や「ロジスティックスプラットフォーム」にかける思いや東海地域における新しい「未来型物流拠点」の構築といった動きは、名古屋大学が目指す、東海地区全体の産業構造転換の推進という思いと重なり合いました。
 
そこで両者は、これまで名古屋大学が培ってきた研究成果を基礎として、産学連携による共同研究を行うと同時に、トラスコ中山の「物流のデジタル化」の推進に必要となる「人材育成」への協力も含めて、幅広く産学連携の活動を推進していくことで合意しました。
 
尚、両者の共同研究においては、名古屋大学が推進してきた「人間機械協奏技術」を活用すると同時に、共創の場形成支援プログラム「Future ライフスタイル社会共創拠点」にトラスコ中山にも参加頂き、プラネット東海での実証実験も含めた幅広い研究開発と社会実装の検証を行っていきます。
また、TMI(Transdisciplinary Mobility Innovation)卓越大学院プログラムを通じた様々な情報交換や人的交流を通じた人材育成に貢献していく予定です。
 
名古屋大学とトラスコ中山は、名古屋大学およびプラネット東海を、産学連携の研究開発の拠点として、且つ互いの人的交流や幅広い情報交換、人材育成の場として活用していきます。更に、トラスコ中山が新設するプラネット愛知を未来型物流拠点として、研究成果の実証の場として活用していくことで、お互いがサステナブルに進化していくことを目指します。

名古屋大学HPはこちら
 

PAGE TOP